ギャラリー

ギャラリー
ギャラリー

ミニギャラリー(2月・3月)

春の訪れ
作品名:春の訪れ
辻本 真理子

京都府生まれ。三田市在住

家庭の主婦として、トールペイントを皮切りに、マーレライ、ロマンドールなどを楽しんでいましたが、2012年、大阪市内で展示されていた、牛嶋君子氏主催の花実アート(樹脂粘土工芸)に遭遇し、その精緻な山野草の作品を見て深く感動。“これだ!”と閃き、その場で大阪教室入校を申込み、以来、ほぼ毎月開催されるレッスンを受講して作品作りを学びました。

2017年、規定のコースを終え花実アートインストラクター資格を取得。作品作りに活かせることもあり、身近な花々への興味が一層高まり、小さな花をじっくりと観察するようになりました。また各種展示会に出品する機会も徐々に増え、ここ数年は、興味を持った方々を対象に、作品作りの感動を共有できる場を定期的に設けています。

 

いけばなコーナー

  • 2/2~ 山本 雅甫(未生流)
  • 2/9~ 桂 宗宏(嵯峨御流)
  • 2/16~ 尾藤 宗紀(池坊)
  • 2/23~ 松原 茂甫(嵯峨御流)
  • 3/2~ 西村 佐和甫(未生御流和広会)
  • 3/9~ 辻西 順甫(未生御流和広会)
  • 3/16~ 甲斐 順甫(未生御流和広会)
  • 3/23~ 西河 敦甫(未生御流和広会)
  • 3/30~ 呉田 早苗甫(未生御流和広会)

*木曜に活け替え、変更することがございます。

 

協力:三田市茶華道協会

常設展示(1階エントランス)

荒木高子(あらき たかこ)

プロフィールはこちら

常設展示(1階エントランス階段前)

■1階エントランス階段前の写真が変わりました!(常設展示)

2017年7~8月にかけて、開館10周年記念事業の一つとして「『メガメガ キラキラ 日常組』西村正徳展」を開催致しました。三田市を拠点に活動する西村正徳氏の代表作、市内の小・中学校と共同制作した作品、ワークショップ等の写真を展示しています。

中庭ギャラリー

中庭の作品が変わりました!

2022年7月31日(日)さとのねアートワークショップ「風鈴をつくろう!」を開催。
皆さんが作った個性豊かな風鈴を8/27(土)まで展示します。
ぜひ見に来てくださいね!

「市民ギャラリー」利用者を募集しています!

郷の音ホールでは、1階中庭北側の廊下を「市民ギャラリー」として開放します。文化活動を行っているサークル、個人でも利用いただけます。日頃の創作活動の発表や鑑賞の場としてぜひご利用ください。

■申込方法
「市民ギャラリー利用案内」をご覧いただき、「市民ギャラリー利用申込書」に必要事項を記入の上、郷の音ホール事務室までお申込ください。

市民ギャラリー利用案内
市民ギャラリー利用申込書 

 

市民ギャラリーご利用予定

「春うらら展」三田市美術協会

3月30日(木)10:00~4月11日(火)15:00