三田市美術展
第43回三田市美術展は終了しました。
第43回三田市美術展の講評動画等(11本)をYouTubeでご覧いただけます!!
———————————————————————————————–

審査結果はこちら
【作品展示】令和5年1月24日(火)~29日(日)午前10時~午後4時
※25日(水)は休館/最終日は午後3時まで
観覧無料ですので、是非ご来場ください。
三田市美術展ご来場者さま専用アンケートフォームはこちら
※出品・搬入される方、搬出される方へのお願い
下記を必ずご一読の上、要項を隅々までご確認ください!!
1. 新型コロナウイルス感染症拡大防止に必要な対策をとり、下記のとおり美術展を開催します。
2. 搬入・搬出の際は総合受付前で手指消毒、検温の実施、参加者名簿へのご記入をお願いします。
3. 当美術展が感染経路となった疑いが生じた場合には出品者、搬入・搬出者の氏名および連絡先を保健所等の公的機関へ情報提供します。あらかじめご了承ください。
4. 発熱や風邪症状がある方のご来館はお控えください。
5. ご来館の際は咳エチケット、マスク着用、こまめな手洗い・手指消毒をお願いします。
6. 搬入・搬出者同士の接触や大声での会話はお控えください。
7. 作品受付・搬入、搬出は例年より時間を要し、更に待ち時間を要する場合があります。あらかじめご了解をいただくとともに、余裕を持って搬入・搬出くださいますようご協力ください。
8. コロナウイルス感染拡大の状況に応じて当美術展の開催が急遽中止になる可能性があります。ホームページで随時お知らせいたしますので、最新の状況を必ずご確認ください。
—————————————————
※募集要項を送付希望の方は、宛先を記入した返信用封筒に94円切手を貼り、郵送してください。
返信用封筒に募集要項を2部入れて返信いたします。(※現在印刷中のため10月下旬発送予定)
送付先
669-1531 三田市天神1-3-1 三田市総合文化センター 三田市美術展事務局まで
—————————————————
オンライン申込期間
令和4年12月1日(木)~令和5年1月8日(日)まで
審査結果はこちら

第43回三田市美術展作品募集要項
- 主催
三田市・三田市総合文化センター 郷の音ホール
- 名称
第43回三田市美術展
- 展示期間
令和5年1月24日(火)~29日(日)
午前10時~午後4時(25日(水)は休館/最終日は午後3時まで)
応募作品のうち入賞・入選作品を展示します。
- 会場
三田市総合文化センター 郷の音ホール
- 部門
絵画(日本画・洋画)/彫刻・工芸/書/写真
- 規格
【絵画】
画面の大きさは10号(53×33.3cm)以上、50号(116.7×116.7cm)以内、厚み10cm以内とし、必ず額装(仮縁またはそれに類するもの)とする。軸は不可。但し版画については規格外(サイズ不問)とする。
【彫刻・工芸】
幅150×奥行150×高さ200cm、重さ60kg以内とする。ただし、組作品については各パーツ60kg以内を条件とし、総重量は180kg以内とする。他の作品および施設に影響のある作品は不可。また壁面に展示する平面作品は、縦200×横150cm、重さ10kg以内とする。素材の種別を問いません。手芸に準ずるもの、魚拓、珍木、盆石は除く。
※素材や作品配置が複雑なものには配置等を明記した作品説明書をオンライン申込時に入力、当日受付の方は所定用紙(写真添付可)を提出すること。 ※スタッフにより移動できない作品は不可。
【書】
パネル、枠張りまたは額装とし、仕上がり寸法は縦形244×61cm以内、横形90×182cm以内 正方形152×152cm以内とする。但し巻子、帖、てん刻は可。半紙、軸装、仮巻きは不可。 作品には楷書体で記入した釈文を提出すること。 (展示の際、作品横に掲示しますので、所定用紙へ丁寧にご記入ください。)
【写真】
パネル・額サイズは長辺42~64cm以内とする。組写真は同左サイズパネル・額に3枚以内を レイアウトのこと。それ以外は不可。カラー・モノクロ不問。
- 応募資格
15歳以上(中学生を除く)
※本美術展の同一部門で市展賞を2回以上受賞された方は、ご応募いただけません。
- 応募制限
全部門1人1点(部門が異なれば出品可) ※公募展において未発表の自作品に限り、著作権法に抵触しないこと。 上記に反する作品は入選・入賞を取り消します。
- 出品料
1,000円 (高校生は500円)
- 作品搬入
令和5年1月14日(土)・15日(日)
午前10時~午後3時
三田市総合文化センター 郷の音ホール 各室
※期日以外および郵送等での搬入は一切受付できません。
- 注意事項
① 出品規格外の作品、破損しやすいもの、移動および展示困難なものは受付できません。
② 額装にはガラスを使用しないこと(アクリルは可)。
③ 壁面に展示する作品には、出品者がヒートン(留め具)、ひもをつけること。
④ 作品は、出品者側において運搬可能なものとすること。
⑤ 搬入から搬出時まで、作品の取扱いには十分注意しますが、不可抗力・天災などによる作品・額縁等の損傷および盗難 については責任を負いかねますのでご了承ください。必要と思われる方は各自で保険をおかけください。
⑥ 搬出期日に返却作品を受理されない場合は、作品所有の権利を放棄したものとして処分することがあります。
⑦ 当日申込の方は、作品搬入時に出品申込書、作品預かり証、作品貼付票、作品説明書(絵画部門/彫刻・工芸部門のみ)、 釈文(書部門のみ)をすべて提出すること。
⑧ 審査結果通知を郵送希望の方は、官製はがきにあて先を記入の上、受付時に提出してください。
⑨ 作品貼付票は搬入受付後、平面作品の場合は作品裏面右上部に、立体作品の場合は作品の底部に貼ること。
⑩ ご提供いただいた個人情報は本美術展運営に必要な範囲において使用し、本美術展以外の目的で使用することはありません。本要項裏面の個人情報のお取扱いについてご同意いただき、出品申込書下段にあるチェックボックスに ✓を入れてください。
⑪ 会期中、展示作品の写真撮影、SNSへの投稿は可能とします。来場者が作品を撮影し、SNS等インターネットで 展示作品を紹介する可能性があります。あらかじめご了解のうえご出品ください。肖像権などの作品に関連する権利 手続きは、出品者の責任のもと、執り行ってください。
⑫ 展示会場や講評映像等を当館HP・YouTubeチャンネル・SNS等に公開するにあたって、三田市美術展に出品された 時点で、作品公開の同意を得られたものと判断させていただきます。
- 審査
令和5年1月16日(月)※非公開
- 審査員
絵画:岡田 慶一 水田 陽子
彫刻・工芸:佐々田 美雪
書:阪本 千楸
写真:しみず いさを
(敬称略)
- 結果発表
郷の音ホールHPで入賞・入選を発表いたします。
※希望者のみ審査結果通知を郵送。
※お電話でのお問合せにはお答えできません。
- 賞
審査の結果、優秀作品には次の賞を授与します。
市展賞 賞状・賞金5万円 各部門1点
優秀賞 賞状・賞金2万円 全部門で8点以内
三田市民賞 賞状・賞金1万円+副賞 各部門1点
奨励賞 賞状・賞金5千円 全部門で10点以内
入選 賞状
<三田市民賞>
奨励賞及び入選作品の中から、三田市民の作品で最も優れている作品に対して授与する。
- 作品展示
応募作品のうち、入賞・入選作品を展示します。
作品展示に関しての異議申し立ては一切受け付けません。
- 表彰式
令和5年1月29日(日) 午後3時~ 三田市総合文化センター 郷の音ホール 各展示会場
- 作品搬出
選外作品
1月22日(日)午前10時~午後2時 会議室1(2F)
1月28日(土)午前10時~午後2時 会議室3(2F)
入選作品
1月29日(日)午後3時30分~午後5時30分 各展示会場
※作品は、必ず上記の期日に搬出ください。なお、上記の期日に搬出できない方の出展はご遠慮願います。搬出期日を経過した作品につきましては、損傷、紛失等の責任を負いません。
- その他
入賞・入選作品については、その作品の写真と作者名等を市の広報資料や目録等に使用することがありますので、ご了承ください。
- 問い合わせ先
-
三田市総合文化センター郷の音ホール 管理事務室(水曜休館 祝日の場合は翌平日)
TEL:079-559-8100
FAX:079-559-8110
URL:http://sanda-bunka.jp/
これまでの受賞作品
【三田市高校美術展「第19回 三美展」の併催について】
第43回 三田市美術展は、昨年同様、三田市内の高校に在学する生徒(原則として美術部所属)が参加する
「三田市高校美術展(主催:三美展実行委員会)」を併催いたします。